
西出水産の灰干乾燥で作ったこだわり干物は「さんま」だけではありません。アジ、鯖(サバ)、鯛(タイ)、イシモチ(グチ)、イサキ(イサギ)、変わったところでは飛び魚(トビウオ)やガシラ(カサゴ)など様々な魚を灰干乾燥でこだわり干物にすることが可能です。
灰干乾燥製法は、全て素材(魚)の種類や特性や身の状態に合わせて絶妙の塩加減と干加減で仕上げます。
灰干一筋、40年以上の経験と実績が出来る技です。
地元、雑賀崎の漁港で捕れる魚は全て灰干が可能ですので「こんな魚を灰干で食べたい!」というリクエストがあればどんどんお申し込みください。
お客様の希望によりどんな魚でも灰干でお届けしています。日本の港百選に選ばれている紀州雑賀崎の新鮮なお魚を新鮮な灰干干物でお召し上がりください。
※季節や海の状態によりお届けまでお時間を頂きます。
![]() |
![]() 味が良いからアジと呼ばれているという俗説があるほどのお魚です(本来はアジとは古語で「群集するもの」という意味)。この鯵は干物にしても美味しいことが知られていますが、実は灰干しにするとさらに美味しくなります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 白身の上品な味が特徴で産卵を控えた親魚は脂が乗っていてとても美味しい魚です。産卵は5月から6月で、産卵後はやや脂が抜けて味は落ちます。美味なだけに人気魚! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |